MENU

先輩紹介

 >  新卒採用  >  先輩紹介

田中井 拓海TAKUMI TANAKAI

平成28年4月1日入社
京都建築大学校建築学科 卒業

龍建設ってどんな会社?

一人一人としっかり向き合ってくれる会社です。
4月の入社までに数回、事前に会社に呼んでいただき、改めて会社についての話や導入研修や資格についてのオリエンテーションをしていただいたり、新入社員がより会社を理解し、早く慣れるように気遣いいただけます。また、入社後も新入社員研修としては約1ヶ月、それから各人の適性を見定めるべく、設計や積算の部署などに研修配属されるなど、十分に研修してもらえますので、分野ごとの専門性についても段階を踏んで教えていただけます。しっかり、じっくり教育してもらうことで安心して業務につくことができます。
このようなしっかり、じっくりという考え方がこれまでのお客様との信頼関係を築いてきたのだと思います。

現在の仕事内容は?

現在は研修を終え、工事部生産技術課で建築施工図面の作成を担当しております。
現場の着工、施工が始まってからは、設計図面で想定していたこと以上に、現場によりいろいろな変更や修正が発生します。その都度その対応をしていきます。
実際の建築に繋がる、施工を担当する専門工事会社の職人さんに対しての図面作成となりますので、より具体的に何ミリ単位までの寸法入りで作図しなければなりません。1ミリの誤差で建築が進むと規模によっては何メートルへの誤差に繋がることもあり得ますので、非常に神経を使って作図をしています。
そして施工に入る前に毎週定期的に定例会議も実施されますので、それまでの作図、準備も大事な仕事の一つです。

一番印象に残っている仕事は?

研修期間中でしたが、大阪市内にある納骨堂の新築工事の仕事が印象に残っています。
これまで学校や資格の勉強では見たことも聞いたこともない図面や建築の専門用語が飛び交い、ほんのわずかでも誤差が出てはいけない作図の毎日。とても神経を使う大変な仕事でしたが、私の書いた図面がそのまま本物の建物になると思うと、気を抜かず何度もチェックと作図の修正を行いました。
その結果、無事竣工した現場、建物を見た時、頑張って描いた図面通りになっているな、と嬉しさと達成感でとても感慨深く感じることができました。

龍建設に入社理由は?

一番の理由は、公共建築物、例えば京阪電鉄の淀駅やなにわ橋駅、大阪の中央区のビル群などたくさんの人が日々利用している建物の施工にたくさん携わっていたことです。
公共建築物は、構造はもちろん、デザインも多種多様なので、どの建築物もそれぞれ違うものばかりなので、いつも新鮮な気持ちで仕事に取り組めると思ったので、入社を決めました。
当社は総合建設業、ゼネコンという意味では規模の小さな会社ですが、主なお客様が大手ゼネコンであり、規模の大きな建築の施工に携わっていたので、入社したら自分自身も達成感を得られるはずだと期待を持って入社いたしました。

これからの目標(夢)は?

まだ、入社して2年目ですので業務範囲も少しですが、少しずつでも信頼されるようになりたいと思っています。
社内、お客様、施工いただく協力会社の方からも「田中井さんに任せて良かった」と言ってもらえるような人間になりたいです。
そのためには、まず目の前の仕事を着実にこなし、実績を残し、いろんな経験を積んで、私「田中井拓海」という存在を認めてもらうことだと思っています。

就活中の人へのメッセージ

建設業界だけを見てもたくさんの会社がありますし、どの会社が良いか、この会社でやっていけるのかなど、いろいろ悩むと思います。また、入社後も早くから責任ある仕事を任される人もいるかもしれません。でもいろんなことに必死に挑戦していけば、それがまた自分の成長につながるはずです。 そんな中で、もし龍建設に興味をもってもらえたら、縁あって入社いただけるなら嬉しく思います。

インタビュー動画はこちら

堂 竜也TATSUYA DOU

工事部工事課 工事主任
2005年4月入社 西野田工業高校 建築科卒業

入社したきっかけ

就職活動を始めた当時、どのような会社に入社しようかと悩んでいた私に高校の先生に勧められたのが龍建設でした。若手でも大きな現場にチャレンジでき、成長とともに達成感を味わえる会社で、社員も実直な人ばかりだと聞き興味を持ちました。今思い返すと、龍建設は誠実に仕事に取り組む姿勢が、お客様を含む様々な方々に高く評価されているのだと感じます。入社して私もその一員になると誠実さをいかに大切にしているかを身をもって知りました。若手時代には上司や先輩方が一から丁寧に、時には厳しく、実務はもちろん仕事への向き合い方まで周りのたくさんの先輩に教わりました。工事主任となった今でも初心を忘れず誠実さを心掛けています。

仕事のやりがい

現場では工程表を基に私たち現場監督が協力会社の方々に指示を出し現場全体を動かしていくのですが、工程表には表現されていない施工管理者として準備しておかなければならない作業もあります。私の場合は、細部にわたって段取りを組み、事前の確認・準備をして次の日の現場の流れをイメージします。自分が組立てたイメージ通りに現場の作業が進んでいく時に非常にやりがいを感じます。協力会社の方々に気持ちよく働いていただく環境作りをすること、それが安全・品質を向上させ、最終的に良い建物の完成へと繋がるのです。そのことを常に意識し、緊張感を持って日々施工管理に励んでいます。

インタビュー動画はこちら

野上 裕美子YUMIKO NOGAMI

建築部見積課 社員
2014年4月入社 摂南大学 住環境デザイン学科卒業

入社したきっかけ

龍建設のことは大学の学内説明会で知りました。もともと大学での専攻が建築系の学科だったこともあり大小様々な建設会社を受けていましたが、龍建設ほど“真面目さ”を推している会社が少なく、仕事にまっすぐなその姿勢が自分の目指すところなのではという思いもあって興味を持ちました。一人ひとりをより丁寧に見てもらえる中堅企業に入社したいという希望もあり、龍建設に入社を決めました。

仕事内容

私は大学で学んだことを活かして「積算・見積り」を担当しています。「積算・見積り」は工事を受注する前の段階の仕事で、この先の仕事の内容を左右する重要な仕事です。ほんの少しの数字の誤差で、建設費用が大きく変わってしまい、請負った仕事で損失が出ることはもちろん、顧客の信頼を失うことにもなりかねません。しかし、責任が重い分、達成感もひとしおです。 会社の方針もあり、現時点の個人目標として建築士の資格を目指しているということもあって、自分の能力を磨いてさらに多くの仕事を任せてもらえるように精進したいと考えています。